仕事の『どこ行っても同じ』『どこに行っても通用しない』は完全な嘘という話

お金・副業・キャリア
この記事は約7分で読めます。
スポンサーリンク

 

この記事のポイント

・『どこに行っても同じ』『どこに行っても通用しない』は全くの嘘
・その発言は妬みや恨みといった個人的な感情でしているだけ
・転職してどうなるかは誰にも分からない

今の仕事を辞めようか悩んでいるあなたは、職場の上司や先輩からこんなことを言われたのではないでしょうか。

「ここでダメなら他でもダメだぞ。」
「お前なんてどこに行っても通用しないぞ。」

社会人として目上である人達からこんな風に言われると、つい委縮して不安になってしまうもの。

しかし、実際にそう言われつつも転職をして環境を変えた僕は、それらは全て嘘であるとハッキリ断言できます。

この記事では、その理由を説明していきます。

スポンサーリンク

転職して変わらないことなんて無い

まず、転職して会社が変われば、たとえ同業種であっても多くのことが変わります。

いる人も違いますし、社風も違いますし、仕事の進め方も違います。

少なくとも、全てが全く同じという会社は有り得ません。

そして、その環境にいれば、自分の在り方も大きく変化します。

だから「何も変わらない」ということはありません。

発言する人達の背景と心理

では、なぜあなたの職場の先輩や上司は、そのようなことを言うのか。

その理由として、以下のことが挙げられます。

自分の評価が下がる

上司の業務の1つは、部下の育成やフォローです。

そしてそれは、自らの人事査定であり、管理職としての能力を会社に評価される項目の1つです。

あなたの上司からすれば、部下のあなたが辞めることで自分の管理責任能力が問われることになりかねません。

特に辞める理由が仕事への不満や問題であるならば、それの改善・解決の努力をしなかった上司が会社から詰められることもあります。

そんな事態に陥りたくがないために、つまり自分の保身のためにあなたにそんな発言をしているかもしれません。

自分の業務の負担が増える

あなたが辞めることで、これまであなたが担当していた分の業務は、誰かが引き継がなければなりません。

そして大抵の場合、それを引き継ぐのはあなたの同僚以上の誰かとなります。

そこには当然あなたの上司や先輩も含まれているのですが、みんな自分の仕事で手一杯でさらに負担を増やしたくありません。

だからあなたを不安にさせて、何とか辞めさせないようにしている場合があります。

自分が行動に移せないことへの嫉妬と恨み

転職は実際にするとなると相当の労力が必要となりますし、転職した先に何があるのか不安にもなります。

よく「仕事辞めたいわー」と言っているにも関わらず、いつまで経っても辞めない人がいますが、それは転職することで今より状況が悪化することを恐れているから。

特にあなたの先輩や上司くらいの年齢だと、家庭を持っているなどの背景から、転職に踏み切るのが難しいというケースもあります。

それに対しあなたが転職しようとしている姿を見ると、「自分は転職したくてもできないのに、何でこいつが・・・」という嫉妬と恨みが芽生え、何とかあなたにも同じ目に遭わせようとするのです。

信じられないかもしれませんが、世の中には他人が自分よりも幸せになることを許せず、何をしてでも阻もうとする人間がいるのです。

無理して続けても良いことは無い

僕自身の経験や、周囲の方々の話を聞いてきた中で、1つハッキリしていることがあります。

それは、無理して仕事を続けても良いことはなく、自分を追い詰めるだけということ。

ただでさえ仕事は自分が楽しい・楽しくないといったプラスマイナスの感情に関わらず、ストレスを受けるものです。

マイナスの感情を抱きながら続けていたら、ストレス度は半端ではないでしょう。

ストレスへの耐久性は人によりますが、遅かれ早かれいつか心身に支障をきたす可能性は高いです。

そうなる前に逃げることは、自分の身を守る上でとても大切な行為なのです。

環境を変えるのは勇気ある行為

転職は人生の中でも大きな決断であり転換期です。

これまで自分が当たり前のように過ごしてきた生活のリズムを変えることに繋がり、いわば初めての体験をすることになります。

人間は変化を嫌う生き物なので、今が良くない状況だと頭では分かっていても、なかなか変えることができません。

僕はカスタマーサポートの仕事で何千人という人と話してきましたが、その中で企業の担当者から「新しい製品を導入したいけれど、社内では今までこれで使えていたんだから変えたくないという声が多い」という相談が多くありました。

つまりそれだけ新しいことをしたくない、今まで通りでいいという考えの人が多いのです。

その点、今これをお読みいただいているあなたは、理由はどうあれ転職で環境を変えようとしていると思います。

それはとても勇気のある行為で、誰でもできることではありません。

未来がどうなるかは誰にも分からない

転職は決して成功するとは限らず、それなりのリスクももちろんあります。

例えば給料が少なくなったり、通勤時間が長くなったり、なかなか希望通りの休みが取れなくなったり・・・と、苦労することが増えるかもしれません。

また、環境が変わることでストレスが一時的に大きくなり、体調を崩す可能性もあります。

しかし、結局のところ転職した後の生活がどうなるかは、実際にやってみないと分かりません。

少なくとも、さも物知り顔で偉そうに言ってくる先輩や上司は、予言できるわけでも未来が見えるわけでもないのです。

だから、彼等の言うことを真に受ける必要はこれっぽっちもないのです。

転職を成功させるために必要なこと

では、転職で成功するためには、具体的にどんな準備が必要なのか。

それは以下の3点を確実におさえておくことです。

生活費の確保

転職活動には時間がかかります。

準備期間も含めると最低でも半年間は見越しておくべきで、これよりさらに長くなる可能性も否めません。

この期間も在職しつつ行うのであればいいのですが、もし退職後に転職活動を始める場合は、生活費をどうするか考えておく必要があります。

今の仕事が多忙で転職活動に充てる時間が取れなかったり、まずは辞めて少し落ち着きたいこともあると思うので、無理をして在職しつつ行う必要はありません。

しかしお金に余裕がないと、焦って転職先の選択が雑になってしまい失敗のもとになります。

派遣の短期仕事などを上手に活用して、当面の生活を行えるようにしておきましょう。

キャリアビジョンの明確化 

転職活動を行う上で必須となるのが、キャリアビジョン(自分が理想とする将来の姿)の明確化です。

なぜならこれをゴールとして、「こうなるためには具体的にどうすればいいか」というプランを練ることになるからです。

逆にこれが明確でないと、どうすればいいか分からず転職活動も失敗する可能性が高くなります。

キャリアビジョンは自分1人で深掘りして考えていくことが難しい場合も多いので、プロのサポートを受けることも視野に入れておくといいでしょう。

コーチングサービスを提供している『キャリアアップコーチング』では、こうしたキャリアのことを相談できます。

サポートを受けつつ自己分析・洞察を深めて、キャリアビジョンを明確に出来れば、今後の指針が定まってスムーズな転職も可能になります。

↓↓↓公式サイトはこちら↓↓↓

理想のキャリア支援をするキャリアアップコーチング

入念な転職先候補のリサーチ

自分が転職先としてピックアップした会社は、応募する前にリサーチ(調査)をしっかりしておく必要があります。

希望する待遇をしてくれそうなのか、やりたい仕事ができそうなのか等、ミスマッチを防ぐためにもここに手を抜いてはいけません。

会社のホームページの確認はもちろんですが、口コミでの評価がどうなっているかといった点も重要なポイントです。

それらを総合して、自分がその会社で働きたいと思えるかを考えましょう。

周囲の声に流されず、自分がしたいようにやればいい

人間は、自分ができないことをする人を妬み、はみ出した行動をする人を揶揄する生き物です。

特に良くない職場ほど、そうした人が多いことがほとんどです。

転職活動もその対象の1つとなる可能性が高く、あることないことをあなたに言ってくるかもしれません。

しかし、そんな人ほど実は転職した経験が無かったり、薄い知見しかないもの。

何より、本当に経験値があって優秀な人は、あなたの気持ちや意見を尊重してアドバイスをくれたりするでしょう。

だから周囲のネガティブな声は全く気にする必要はありません。

自分の行動の結果がどうなるかは、自分次第です。

そのことを前提に、より良い環境に身を移せるよう行動していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました